■ ■
商品の説明
装飾...その他
種類...茶道具
主な素材...銅
茶道具
京都
緋銅実蓋置
京錺匠 竹影堂(株式会社 竹影堂)
七代 佳永(中村 佳永)
四世竹影堂榮眞(平成21年2月襲名)造
共箱(直筆)
緋銅(ひどう)とは、江戸時代の頃に発明されたと言わるれる銅の着色技法
綺麗に磨いた純銅を限界まで熱して良いタイミングでホウ砂水溶液の中で急冷する事で、銅本来の特殊な緋(あか)色の被膜を定着させる技法です
自宅の暗所に保管し未使用で綺麗です
写真をご確認頂き納得頂ける方のみ、ご検討下さいますようお願い申し上げます
#茶道具
#蓋置
#銅製
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート
手作りや伝統的な技術を用いた高品質な工芸品を提供しています
■ > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品
■ > 金属工芸商品の状態新品、未使用発送元の地域滋賀県 ビー玉