■
商品の説明
超広角ズームレンズ、TOKINA AT-X 124 PRO
■ DX 12-24mm
■
広角から望遠まで自在に切り替えることができ、遠くの被写体もクリアに捉えることができます。 レンズホルダー F4 ニコンマウントです
巨大な出目金レンズは魚眼風ですが超広角です
同型機「PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL」はロングセラーでしたが、実はこの「共同開発・トキナー版」の方が評価が高かったりしました
・開放F値がズーム全域でF4
・AF/MFワンタッチ切り替え
・フォーカスリングもズームリングも回転方向がニコン純正と同じ
・逆光での強烈なゴースト&フレアにも意外に強い
・絞り開放から周辺部も安定したシャープな画質
が特徴です
但し、このレンズはAFモーターを内蔵していません
超広角ズームでの撮影は、AFより確実なMFが使われることが多いと思いますが、AFで使いたい場合はモーター内蔵のNIKON
■ D7000シリーズで、MFでなら軽量化で内蔵モーターを廃止したD3000やD5000シリーズでも使えます
超広角の画像は、大きく歪まず、背景も普通にボカせるので、魚眼でのビックリ画像と違ってあまり違和感がありません
しかもこのレンズ、APS-C機だとフィルム換算18~36mmで、さらに大人しい広角になりそうな気がします
ところが!『花などに、思い切って近寄ると、風景しか撮らない人には判らない、新しい光景に出逢える。』、『使いこなすコツは沢山あり、適当に構えてシャッターを押しても良い写真には恵まれません。しかし、ツボにはまった時の写真は他の焦点距離のレンズでは得られない強烈なものです。』、『もし駄作しか撮れなかったら、それは貴方のイマジネーションが不足しているからだ。でも心配は要らない。使っているうちにこのレンズは貴方のイマジネーションを鍛えてくれるだろう。』(広島のカメラマンKEN氏の「SIGMA AF14mm F3.5」のブログ記事:KENのつぶやき レンズホルダー vol. 106 107 より)のコメント通りなのです
焦点距離(ワイド側)···11〜12mm
焦点距離(テレ側)···19〜24mm
開放F値···2.9〜4
その他特徴···レンズフード付き
その他特徴···レンズフード付き,前面レンズキャップ付き
商品の情報
カテゴリーテレビ・オーディオ・カメラ >
■ カメラ レンズホルダー >
■ レンズ(ズーム)商品のサイズニコンFマウント商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域群馬県